人気ブログランキング | 話題のタグを見る

八百長

ついに春場所の開催を中止するほどの問題になってしまった八百長問題。
石原慎太郎都知事に「(相撲が)日本の文化の神髄である国技だったら、ちゃんちゃらおかしい」「昔から当たり前のこと」「だまされて見て楽しんでればいいんじゃないか」と痛烈に批判されたのも仕方がないか。…ていうか、誰だってやってると思ってたんじゃないの?
所詮は、芸能なんだからさ。歴史的には…。いまでこそホスト・クラブにその座を奪われたものの、歌舞伎役者と並んで「男芸者」といわれていた歴史だってあるんだから。八百長_e0171821_21431018.jpg
ミクロ経済学という新しいジャンルを確立した「ヤバい経済学」にだって「八百長問題」はしっかりと採りあげられています。
7勝7敗になった力士の「勝つ確率が異様に高い」というのはアメリカの経済学者に何年も前から言われていたこと。というか、八百長問題を実証するのに一番分かりやすい例として世界各国を見回したところ相撲があった!ということなんでしょうが…。
この「ヤバい経済学」と最近出た「超ヤバい経済学」という本は面白いですよ。どちらも娘が貸してくれたんだけど…。
世の中のありとあらゆる問題をミクロ経済学的なアプローチで解明(?)して行こうというものですから。この本が出てからアメリカでは、「経済学的アプローチ」というのが流行らしく、ニューヨーク・タイムスのWebにもブログが連載されるほど。
八百長問題の時にも、フジテレビのニュースでは「ニューヨーク・タイムスにも採りあげられていました」と言っていたけど、そりゃ本家本元だもん。
ちなみに「ヤバい経済学」では、犯罪と中絶合法化論争のその後や、犬のウンコ、臓器売買、脱税などを。「超ヤバい経済学」では「売春婦の戦略から地球を冷やす方法まで」を採りあげています。この「超ヤバい経済学」は、AMAZONでは「なか見!検索」ができますので、興味がある方は覗いてみてください。
by dairoku126 | 2011-02-05 21:56 | 文化 | Comments(4)
Commented by alahok2021 at 2011-02-06 14:13 x
歌舞伎「人情相撲」だってねー。それにも放駒の出てくる。プロレスと思って見ていれば腹も立たない。僕に言わせれば国営放送が独占的に放送権があることの方がおかしいと思うけど。民放が入ればみんなが見られるGタイムにやったりしてさー。年6回もあるし民放5局が入ればちょうどといいし、広告会社のビジネスチャンスもね…。
Commented by dairoku126 at 2011-02-06 17:56
alahok2021さま
別に国営放送が独占権を持っている訳ではありませんよ。
コンテンツとして成り立たないから、民放が手を出さないだけでしょ。
放映権料が高い割に視聴率が取れないから…。
納める金額によってニュースでも放送できる取り組み数が違うみたいだし。
昔は、NTVでも中継してましたよ。
相撲協会が焦っているのは、国技という看板を外されちゃうと特殊財団法人として認められている財産(蔵前国技館など)を国に返還しなければならなくなるから…と以前にニュースでやってました。
体協などと同様に、文部科学省の傘の下に居ないとヤバいんでしょうね。
Commented by alahok2021 at 2011-02-06 21:10 x
NTV,そーでしたかね。ま、うちもラスベガス場所でいろいろあって、 ↓ だったし、キラーコンテンツとしては難しいかもね。
Commented by dairoku126 at 2011-02-07 10:04
あの訳の分かんない裏金体質というか、湧いて出て来る関係者への謝礼?をどうにかしないと…。


<< クラブ説明会 マーラー交響曲第3番 >>